学校保健安全法施行規則では定期的な校正が推奨されています。 児童生徒の難聴の有無を選別するためにオージオメータを使用し、スクリーニング(簡易検査)を行います。 検診で使用するオージオメータは精密電子機器ですので、 定期検診までに校正を受けるようにしてください。 また、オージオメータのヘッドホンから発する音が指定された周波数に適合するか?また、その音の大きさが適切であるか?正しい検査、子どもたちの健やかな成長のためにサンワは年1回の校正をおすすめしております。
1人用、2人用、5人用はもちろん、サンワの自社オージオメータだけでなく、すべてのメーカー品に校正対応します。 オージオメータの校正の際、JIS規格不適合の旧規格の商品が見受けられることがあります。旧規格品の使用は正確な検診の妨げとなり、難聴を見逃すリスクにつながります。サンワではJIS規格適合品への買い替えサポートも行っています。是非ご相談ください
2021.08.31
2021.07.26
2021.07.16
2021.07.05
2021.06.21