甘くて美味しいチョコレート。この時期は冷やしたりしても美味しいですよね。チョコレート、ミルクチョコレート、チョコケーキ、チョコアイスなど、皆さんも大好きですよね。
先日スーパーのお菓子売り場で商品の成分表を見たときに「準チョコレート」の表記がありました。何ですか?「準」って、英検準2級とかはしっていますがチョコレートにもそんな等級的なものがあるのでしょうか。
チョコと準チョコの違いはあるのかと調べたところ、お菓子メーカーのサイトなどで説明が以下のようにありました。
【チョコレート】 カカオ分が35%以上、もしくはカカオ分21%以上でカカオ分と乳固形分の合計が35%以上のチョコレート生地を全重量の60%以上使用したもの。
【準チョコレート】 カカオ分が15%以上、もしくはカカオ分7%以上かつ乳固形分12.5%以上の準チョコレート生地を全重量の60%以上使用したもの。
どうやらカカオの分量を減らし、そこにコーン油などの植物油脂を加えて原価を安く抑えているようです。まあ、それはそれで美味しいのですが、もしカカオの風味を少しでも楽しみたい場合などは成分表をチェックしてみる、ということも大切かもしれません。皆さま虫歯にはお気をつけて!
2021.08.31
2021.07.26
2021.07.16
2021.07.05
2021.06.21