最近のニュースは新型ウィルスの事ばかり耳にしますね。
マスクも品薄になっていて中々手に入れられない人も増えていると聞きますし、3月か4月をピークに収まっていくのではと専門家の方がコメントされていた記憶もあって今後どうなっていくのかハラハラしながら毎日過ごしています。
未知の病気というものはいつの時代も恐い物で日本には以前4大公害という物がありました。
言わずと知れた水俣病や四日市ゼンソク等ですね。
病気の原因は様々ありますが、私は過去も現代も環境汚染という問題は共通問題な気がします。
今回のコロナウィルスや過去の三井神岡鉱山のイタイイタイ病、昭和電工新潟水俣病等、病気の症状だけでなく、なぜそんな病気になってしまったのか、地域住民達はどのように対応していったのか等現代に同じ過ちを繰り返さない為にも過去の時代風景等も大切に現代に学び継がれていって欲しいと私は思います。
そういった教材用DVDも弊社取扱がございますので、もしご興味がございましたら是非一度弊社カタログを開いて見て下さい。
ご連絡もいつでもお待ちしております。
DVD教材 日本4大公害<スクラボ小カタログ 416頁掲載>
2021.01.25
2021.01.18
2020.12.22
2020.12.14
2020.12.09