年末、日本はいろんな音楽特別番組が目白押し!
大晦日はなんやかんや言ってやっぱり「紅白」を見て、その後年越しするのが、
「日本」って感じがします。
2020年は、東京オリンピックパラリンピックもあり、海外に向けて日本古来の楽器「和楽器」もまた盛り上がる予感!
取り組みやすい三味線「シャミコ」は以前ご紹介しましたが、今回は和楽器のクイーン的存在「お箏」をご案内します!
お箏は、調弦に時間がかかり弦交換にいたっては職人さんにしかできず少々手間がかかるところが、学校導入が進まない理由の一つでした。
三和のスクラボ新掲載の電子箏「NEO-KOTO輝」は、大きく【3つの簡単要素】が特長です。
1つ、チューナーが本体に内蔵されていて調弦がめちゃくちゃ簡単! 二つ、ギターのようなペグ式なので弦交換も自分で可能! 三つ、琴柱は取り外しする必要なく立てたまま保管できる!
新規導入ご検討されている皆さま!ご興味ありましたら是非お声がけください。デモ機の用意もございます!

【電子箏 NEO-KOTO輝】 スクラボ(小)716頁、スクラボ(中)572頁に掲載
定価 82,800円(税抜)
カタログに記載されているQRコードから「調弦のしかた」など使い方を見ることができます。
(お問合せ先:三和商事株式会社 TEL: 03-3674-0181 Mail: info@e-sanwa.jp)