先日「最近は家に据え置き電話が無い家庭が増えているらしく、社会人になるまで据え置きの電話を触った事が無く上手く扱えないなんて事もある」という話を耳にしました。
私は(最近は学生さん達だって多くの人が携帯電話を持っているのにそんなの大袈裟じゃない??)
と疑問を持ったのですが、どうやら携帯電話と据え置きの電話では勝手が違うらしく
携帯電話は間違い電話でもない限り100%自分宛の電話が来ますが、据え置き電話は自分を含めた不特定多数の誰かに向けた電話が来るというのが一番違うポイントらしく、私は実家に据え置きの電話があった環境だったのでそこに違和感を感じずに育ったのですが、その話を聞いてなんとなくその人達の気持ちを想像して(なるほどなぁ)と思いました。
以前、教材のカタログを見ていて【電話体験セット】という物を目にしました。
私は最初目にした際に(え?電話体験って大袈裟じゃない?)と思った記憶があるのですが、上記の話を聞いた後にこの教材の事を思い出し
(私も未だに電話対応は得意な方ではありませんが)
子供の頃から遊びの気持ちも交えながら電話対応を身に付ける事が必要な方々ももしかしたら大勢いるのかなと思いました。
電話体験セット <スクラボ小カタログ 259頁掲載>
2021.08.31
2021.07.26
2021.07.16
2021.07.05
2021.06.21