冬になるとマスクをする機会も増えおり、
ウイルスを広げない為、予防の為、保湿の為、暖かいから・・・と着ける理由は様々かと思います。
よくマスクの正しい着け方などは目にする機会が多いですが、「外し方」といわれると意外と知らない方も多いのではないでしょうか・・・
今回は正しいマスクの外し方をご紹介いたします!!
①ゴムひも部分を持って外す
使用後のマスク表面には、ウイルスがたくさん付着している可能性があります。
手で触れてしまわないようなるべくひも部分を持って外しましょう。
②ポリ袋・ビニール袋などにいれ、口を閉じて捨てる
マスク表面に付着しているウイルスが空気上に出ないよう袋に入れて廃棄します。
③手洗い・消毒
マスクを廃棄した後には、手や指などにもウイルスがついている可能性があるので、手洗いを心がけましょう。
身に着けるときは気にしていても、外すときは案外そのままにしていませんか?
マスクを外すときの心がけで、体調が悪くならないよう対策・予防をしていきましょう!