冬の必需品、使い捨てカイロ!
ポケットに入れたり、手に握りしめたり、冷えるところに貼りつけたり重宝しますよね。
今回はぽかぽかになるカイロの使い方をご紹介します。
【貼るカイロ】
①首のうしろ
首を前に倒したときに、首の付け根あたりの骨がでっぱります。
このすぐ下に大椎というツボがあります。
ここをあたためることで体全体がぽかぽかあたたまります。
②おなか
おへそから指4本分くらい下がったあたりに貼りましょう。
関元というツボがあり、胃のトラブルや生理痛の緩和に効果があります。
③腰
おへその反対側に貼りましょう。
命門というツボがあり、体をあたためるのに重要なところです。
【貼らないカイロ】
貼らないカイロはズボンのポケットに入れて足の付け根をあたためたり、
マフラーやストールに包んで首元をあたためたりすることができます。
また、カイロには消臭効果のある活性炭が含まれているので
使い終わったカイロをそのまま靴の中に入れたり、
カイロを開封して小皿に移して靴箱に置いたりすることで
長時間ではありませんが消臭効果も発揮できるので使用後のカイロも再活用できます。
冬に大活躍のカイロ、上手に使ってぽかぽかあたたかくして過ごしましょう!
