今年もインフルエンザが流行の兆しをみせています。 皆様は予防接種を受けられましたか? 流行するインフルエンザの型にもよりますが、一応予防接種は効果があるといわれています。 (重症化を抑えるという意味でも) 念のため、受けておくことも良いかもしれません。
「インフルエンザにかかったかも??」と感じたとき、皆様はどうしてますか? ・すぐに病院に行って、検査・投薬してもらう ・放っておく 後者の方はこのブログでも放っておくとして(笑)、ほぼ前者の対応が一般的ではないでしょうか?
ここで問題となるのが、検査はいつ受ければ良いのかということです。 経験がある方もいらっしゃるかもしれませんが、通常の検査では発症後ある程度の時間が経過しないと、 正しい検査結果が出ないことがあります。 せっかく病院に行ったのに無駄足になることも・・・(泣)
そんな無駄足を解消すべく、最近新しい診断システムが開発されました(富士フィルム社製)。 この検査システムでは、発症後4時間後でも今までと同じような検査結果が得られます。 今まで『せっかく検査に行ったけど、再度通院しなければならなかった』等、苦い経験をお持ちの方は、 この検査器を導入している病院・クリニックを探してみてはいかがでしょうか? ただでさえ発熱等でイライラしている気持ちも安らぐかもしれません。
2021.04.14
2021.04.06
2021.03.27
2021.03.23
2021.03.08