そろそろみなさんの周りでも風邪が流行りはじめる時期ではないでしょうか。
手洗いうがいをこまめにしたりと対策をしていても風邪をひいてしまうことがあるかと思います。
風邪をひいてしまったかな?と思ったら、悪化する前にはやく治してしまいたいですね。
はやい段階から対処をして風邪を長引かせないようにしましょう。
【風邪のひきはじめにやるべきこと】
①体をあたためる
風邪をひくと免疫が下がり、血行も悪くなり老廃物がたまりやすくなります。
結果、風邪を長引かせることにつながるので、
湯たんぽやカイロを使って冷えやすいところをあたためたり、
しっかり防寒できる服装にするなど心がけましょう。
②しっかり睡眠をとる
風邪をひき免疫力が下がったときにはまずは睡眠です。
睡眠時間が少ない人のほうが風邪をひきやすいともいうのでたくさん睡眠をとりましょう。
③水分をしっかりとる
熱が出ると体の水分が失われて脱水状態になります。
常温の水やスポーツドリンク、経口補水液を飲みましょう。
あたたかいものを飲んで体をあたためるのもおすすめです。
④栄養補給をする
体内のウイルスに抵抗する力をつけましょう。
ビタミンやたんぱく質、ミネラルを積極的にとりましょう。
あまり食欲のないときはヨーグルトや味噌汁など手軽にとれるものもおすすめです。
風邪をひいたときは無理をせず、しっかり休養をとってはやく元気になりましょう!
