学生の頃、理科の実験や調理実習等広い教室で授業を行う際に先生の手元が見たい時ってありませんでしたか?
私は家庭科の授業等で後ろの方の席になった時は先生の手元が分かり辛く、手元がもっとよく見えれば良いなと思っていました。
しかし、最近になって教材のカタログを開いているとふとこんな商品を見つけました。
【ミラーハンガー】という物で天井から巨大な鏡を吊るすだけなのですが、生徒や先生の「あったらいいな」を形にした物だと私は思いました。
しかも、使用している鏡は普通の鏡ではなくリフェレックスミラーという《鏡なんですが、ガラスを一切使用していない鏡なので》重さも十数キロしか無い為、安全性も考慮されています。
こんな、今は忘れてしまった小さな「あったら良いな」も私達が知らないだけで既に世の中には出回っているのかもしれません。
お時間が出来た時、たまには教材のカタログ等御覧になられてはいかがでしょうか。
また「こんな商品あったりしませんか?」という疑問をお持ちの方がいらっしゃいましたらお気軽に弊社までご連絡下さい、精一杯ご対応させて頂きます。
ミラーハンガー <スクラボ小カタログ 249頁掲載>
2021.04.20
2021.04.14
2021.04.06
2021.03.27
2021.03.23