
なんでお寿司(笑)??????
と私はこの商品を初めて見たときに思いました。英語力を身につける為のカード教材といえば普通、リンゴとかバナナとか季節とか、そういったメジャーなイラストが書かれている物だと思っていたので初めてこのsushiカードを見たときは思わず笑ってしまいました。
しかし実際手にとってみると、寿司ネタって思ったよりも難しいなと思いました。例えば
まぐろ=tuna かに=crab
これくらいなら分かるのですが
たまご=Japanese omelette いくら=salmon roe
この辺りで私の英語力は限界を迎えました。え、eggじゃないの??roe???
あじ=striped jack かんぴょう巻き=marinated gourd strips roll
もう何を言っているのかよく分かりません。
ただ、子供達が実際遊んでみると
『赤身がツナならツナマヨって言ったら赤身にマヨネーズがかかってくるのかな?』とか『醤油ってなんで大豆ソースって言うんだろう』とか
自分達で新しい気付きや知識に繋がって行くのかなと感じました。
また、お寿司屋さんごっこをしながら学んで行くと注文の仕方やお会計の仕方等、実用的な英語力も身に付いていく様に出来ていてとても面白いなと思いました。
<スクラボ小カタログ 249頁掲載>
こういった思いもよらない面白い教材も沢山あるのでお時間のある際にカタログ等流し見するのも楽しいかもしれませんね!!