こんにちは。
コミュニケーションをとるのは、大人になっても難しいと感じる方はいらっしゃいますか?
人によって感じ方は違いますし、相手に伝わる伝え方を考えたり、自分の意図しない伝わり方をしてしまったり。
私はいまだに、人見知りで、コミュニケーションをとるのが苦手です、、。
子どもや、特別支援学校に通う生徒さんも中にはそう感じている子もいるのではないでしょうか。
特別支援教材で「アンゲーム」というカードゲームのようなが、カードがあります。
ungame (ゲームではない)
そう、UNOやトランプのようなカードゲームのようですが、
勝敗や順番がないコミュニケーションツールです。
カードをめくると質問が書いてあるのでそれにこたえ、自己表現をしていきます。
例えば
「休みの日はなにをしてる?」
「大好きなテレビ番組を答えてください」 などなど
種類は、子ども版・ティーン版・全年齢版 の3種類。
中に Part1 と Part2 が入っていて、
Part1は、気軽にこたえられるもの
Part2は、感情や価値観の表明など少し重い内容
になっています。
こういったコミュニケーションツールを使って、徐々に周りのみんなとコミュニケーションがとれるようになると楽しくなりそうですね!
