医薬品には色々な種類があります。 病院で処方される薬・ドラッグストア等で購入できるものなどなど・・・ ここでは市販薬の種類・分類について簡単に説明していきます。
医薬品(市販薬)の分類
・要指導医薬品 ・第1類医薬品 ・第2類医薬品 ・第3類医薬品
分類
例
対応する専門家
要指導医薬品
・スイッチ直後医薬品 ※医療用医薬品から市販薬に移行(スイッチ)して間もなく、 一般用医薬品としてのリスクが確定していない薬 ・劇薬
薬剤師
第1類医薬品 (特にリスクが高いもの)
一部の毛髪用薬など
第2類医薬品 (リスクが比較的高いもの)
かぜ薬・解熱鎮痛薬など
薬剤師 登録販売者
第3類医薬品 (リスクが比較的低いもの)
整腸薬・消化薬・湿布など
弊社では登録販売者が常駐しており、上記分類の内、第2類・第3類医薬品の販売を行なっております。 お薬に関して何かご不明な点があればお気軽にご連絡を・・・
2021.04.14
2021.04.06
2021.03.27
2021.03.23
2021.03.08