ボッチャとは、ヨーロッパで生まれた重度脳性麻痺者もしくは、同程度の四肢重度機能障がい者のために考案されたスポーツで パラリンピックの正式種目です。ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり 転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。
リオデジャネイロ パラリンピック ボッチャチーム(脳性まひ)結晶で日本は全開優勝のタイに破れ同競技で日本勢初のメダルは銀でした。
sanwa ユニボッチャロトロは教材用として開発され、ビニール製のボールはお手入れしやすく、子どもの手にも収まりやすく出来ており、外でも中でも場所を選ばず遊べることができます。また、本教材は日本障害者スポーツ協会(日本パラリンピック委員会)より全国市教育委員会へ2セット寄贈いたしました。 みんなでボッチャを体験して2020年のパラリンピックをみんなで盛り上げましょう!!
サンワグループでは学校、自治会、公民館、こども館、役所など様々な機関においてボッチャ体験会やボッチャレンタルを実施しています。ご興味のある方はお気軽にお問合せください。
ルールも簡単・シンプルなので老若男女問わず楽しくプレーすることができました。
sanwa ユニボッチャロトロはこちらで購入することができます。 https://www.amazon.co.jp/dp/B07K47J467?ref=myi_title_dp
2021.01.18
2020.12.22
2020.12.14
2020.12.09
2020.12.01